【飛影】 |
---|
【▼特徴▼】
特徴 |
---|
【キャラ紹介】 邪眼の使い手。 幽助との戦いで、幽助達の仲間に加わることになった。 残忍な性格だが、仲間想いな一面もある。 【特徴】 飛影は素早い動きが得意で、ステップをいかしつつ、中距離から攻めるのがオススメ。 また、自身を強化する技が多いのも特徴です。 自身の能力を強化しながら、素早い動きをいかして相手を攻撃していくスタイル。 なれるまで苦労しますが、使ってて楽しいキャラだと思います。 邪王炎殺剣で一定時間、刀の攻撃のリーチアップ。 邪眼が開くと、範囲攻撃の射程アップ&攻撃時に相手のスタミナの減りがアップ。 黒龍を吸収すると、範囲攻撃の射程アップ&攻撃力アップ&攻撃時に相手のスタミナの減りがアップ。 |
【▼基本操作▼】
名前 | 操作 | 備考 |
---|---|---|
弱攻撃 | □・□・□ | - |
強攻撃 | △・△・△ | - |
範囲攻撃 | R1+□ | - |
ガードブレイク | R1+△ | - |
弱コンボ | □・△/□・□・△ | - |
強コンボ | △・□/△・△・□ | - |
ダッシュ | R2 | - |
ダッシュ攻撃 | ダッシュ中□ | - |
ステップ | R1+左スティックを倒す | - |
ジャンプ | × | - |
2段ジャンプ | ジャンプ中× | - |
ジャンプ攻撃1 | ジャンプ中□ | - |
ジャンプ攻撃2 | ジャンプ中△・△ | - |
スタミナ溜め | R1+× (通常状態の時は邪眼が開く) | 入力中、スタミナが最大値を超えてゆっくり回復する |
ガード | R1 | - |
ジャストガード | 攻撃を受ける直前にR1 | - |
受け身 | 打ち上げられた後に落下するタイミングでR1または× やられて地面に着地するタイミングでR1または× | - |
ビクトリーバースト | ボルテージゲージが最大の時にR3押す | - |
サポート呼び出し | L2 | - |
【▼コマンド表▼】
※必殺技は紫、超必殺技は青、特殊アクションは灰色です。
名前 | 操作 | 備考 |
---|---|---|
邪王炎殺剣 (じゃおうえんさつけん) | ○ (以降しばらくの間、刀での攻撃が炎の剣となる) | 発動後はしばらく刀での攻撃に炎がやどり、リーチがアップします。 |
高速斬り | ![]() | 瞬間移動し、相手を斬りつける技。 斬りつけるまでにわずかな時間がある。 近距離から出すと相手に反撃されてしまうので、中距離から出しましょう。 |
邪王炎殺煉獄焦 (じゃおうえんさつれんごくしょう) | R1+○ | 瞬間移動し、連続で殴りつける技。 最後に相手を空中に浮かせるので、追撃しましょう。 こちらはリーチが短めなので、近距離から当てるか、コンボに組み込みましょう。 |
邪王炎殺黒龍波 (じゃおうえんさつこくりゅうは) | ビクトリーバースト中にR3押し込み | 黒龍で連続してダメージを与える飛影の必殺技。 |
邪王炎殺黒龍波吸収 (じゃおうえんさつこくりゅうはきゅうしゅう) | 黒龍波出現中にR3押し込み | 黒龍発動中に再度R3ボタンを押すと、黒龍を吸収できる。 吸収すると範囲攻撃が拡大されて、ダメージもアップ。 さらに相手のスタミナも減らしやすくなる。 |
コンビネーションアタック | 仲間が大きく打ち上げた敵に対して△ | - |
クロスチェイン | 仲間のコンビネーションアタックが成功して、地面に叩きつけた敵に対して△ | - |
クロスブレイク | クロスチェインが成功し、倒れこむ敵に対して、2人が同時に△ | - |
スポンサード・リンク